「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
役が増えました。
2024/06/26
町内の役が今年から一つ増えました。「葉梨地区 青少年補導員」です。
毎月一回定例会、その後の巡回、その他小中学生の登校時交通安全運動による街頭広報などが
あります。
消防団活動と重ならなければ良いのですが。私の地域では、最近は火災が少なくなってきましたの
出動は無いので助かっています。
地域の安全を守るのは、警備業務と同じなので頑張ります。
富士営業所 勝又

1/12続編
2024/05/27
先日受験について書かせていただきました。結果は大本命の公立高校に合格してました(╹◡╹)
親子で義務教育との違いを日々実感しているところです。笑
毎日何かに追われているかんじ。
毎日大変ですが、今後も受験の時と同様にサポート頑張りたいと思います。
まずは毎日の早起きとお弁当作りに早く慣れるように頑張るのが私の小さくて大きな目標です。
営業部のOでした

浜名湖SAの凄さたるや
2024/05/15
先日、会社に入って初めての現場、浜名湖SAでのGW誘導業務を経験した。
新東名静岡SAの経験はしっかりあるのだが、これはこれでなかなか遣り甲斐のある現場だなと感じた。
やはり駐車場内が満車でも車は入ってくるが、結局誘導が出来る満車状態ではないので、ほとんど分岐の広報活動に終始してしまう。
ただし、時折経験するお客様とのやり取りが、すごく楽しくて、色々な地域から来られるお客様の特徴がはっきり出るのでなんかいい経験になります。
しかし、次回のお盆の時期も地獄絵が想像できるだけに、次回も気を引き締めて楽しみます。
浜松管制M

我が子が死にそうになる、、、、
2024/03/31
先日びっくりする報告が舞い込んできた。
パートナーから家に着いたら話があるとの電話が入り、不思議に思って家から電話すると、息子が高速道路でスピンして逆向きで停止して渋滞を起こしたとの報だった。
「ビックリ」
慌てて連絡を取ろうとしたが、現在事故処理中で現場で検証中との事。
まあ怪我がなく警察と現場で検証しているとのことなので多少は安心した。
結局、前走者数台前のトラックから台車が落下して避けた後のハンドル操舵を失敗してスピンして中央分離帯に接触停止したようだ。
後方車は当たり前だが、緊急停車して渋滞したとの事。
これは仕方がないなと思った。
しかし、一歩間違ったら大怪我か死んでいたかと思うと、息子の幸運に感謝したと同時に、守ってくれた車と祖先や先だった家族や親類に感謝したのだった。
すごく心配になるのだが、これが子離れだなと悲しくなると同時に死も子供本人の責任なんだといよいよ大人になった息子に改めて頑張れの思いを念力として送っておきました。
頑張れよ息子よ!!
浜松支社Mより

丸子紅茶
2024/03/29

私事ですが、、、。
2024/03/27
昨年の十月に待望の孫が生まれました。
まだ、言葉はしゃべりませんが可愛いです。よく孫は我が子より可愛いと言いますが
我が子も孫もやっぱり可愛いです。
これからの成長が楽しみです。まずは、五月の節句用にお金がかかります。(^^♪
富士営業所 勝又

新しい趣味への挑戦
2024/02/16
私が最近やりはじめた趣味を紹介します。
それはここ最近増えてきているVtuberのガワ作りです。
Vtuberというのは2Dや3Dのアバターを使って活動しているYouTuberのことで、そのアバターのモデル作りに挑戦しています。
私の兄がYouTubeで動画投稿や配信をしており、兄からモデルを作ってくれないかと言われたことがきっかけです。
まだ始めたばかりなので動物のディフォルメキャラだけですが、これがなかなか難しく試行錯誤の日々です。
しかしその分やりがいもあり徐々に出来ることも増え、楽しんでいます。
新しい趣味を知識0の状態からやるのは勇気がいりますが、今まで知らなかった世界を知るいい勉強になります!
皆さんはどのような趣味をお持ちでしょうか?
浜松 M.N

磐田が熱い
2024/02/15
今、磐田が熱いですよ!
最近、磐田関連の仕事が多くて2年前から磐田を走り回っている中で、美味しい食堂や地元食堂、ラーメン屋が軒並みレベルが高いと驚いています。
磐田自体大きな都市ではないのですが、浜松と袋井に挟まれておりシームレスに行き来できる環境もあって非常にコンパクトな感じがして移動しやすいと感じます。
特にラーメン屋は絶品ラーメンが多くかなりオススメです。
是非、磐田市へお越し下さいWw
浜松支社 交通部M

読書
2024/02/14
最近のおすすめの本 紹介!!
「頭のいい人が話す前に考えていること」
私は話すことや説明が苦手で誤解を生むことがあります。
この本を読んで自分が話すとき聞いているときに、「ここ注意が足りなかった!」と
思うようになり、本に書いてあったことを意識してやってみようと思いました。
少し気持ちも楽になったように感じます!!
総務 S

キンカン
2024/02/13
東光ガード本社 西島倉庫の前には、農産物の無人販売コーナーがあります。
今は、お茶とレモンとキンカンを販売しています。
このキンカンは、大きくて立派で香りも良いのですが、品種の特徴なのかとても酸味が強いのです。
酸っぱいもの好きの社員は喜んでそのまま食べていますが、柑橘類の酸っぱさがそこまで得意ではない私には強すぎるため、専らホットはちみつキンカンにして飲んでいます。
1.キンカン1個を輪切りにして種を除きカップに入れ、はちみつを好きなだけ入れます。
2.そこに熱湯を注ぎ、スプーンで良くかき混ぜます。
3.電子レンジで30秒くらいチンして、もう一回混ぜたら出来上がり♪
酸っぱいですが、飲むと元気が出ます。
カップに残ったキンカンは、食べてしまっても大丈夫です。
私は熱々の濃い目に作り、冷ましながら飲むのが好きです。
今シーズンはもう残りわずかですが、興味がある方は試してみて下さい。
このキンカン、ハイボールやサワーにしても美味しいそうなので、それも今度試してみたいです。
総務 青木
