静岡県の警備会社| スタッフブログ

「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆

表示件数:

防災訓練

2019/06/25

今年の防災訓練は、9月1日の日曜日に行われます。

自分が担当地域では、AED、消火器、三角巾の講習を行います。

AEDは誰でも扱いが出来る様に、音声ガイドに従って操作致します。

消火器は火元3メートルあたりに近づき、火点の根元に向かってほうきで掃く様に噴射します。

三角巾今はあまり使用しませんが、包帯がない時にシーツなどを利用して止血する為の方法を学びます。

訓練で出来ない事は、本番で出来ません。身体で覚えられる様にお願いします。

富士営業所 カツマタ

 

かごぬけ

2019/06/25

 

街頭広報 2019.06.10

2019/06/10

2019年6月10日、6月の街頭広報を行いました。

2019.6.10

シートベルト着用点検結果報告です。
総台数1032台、非着用台数13台。非着用率1.2%でした。

今日も一日安全運転でお願いします。

総務

 

中部横断道の凄さ

2019/05/19

子供が長野県伊那市(昨年までは松本市)に住んでいる事もあって、東名宍原IC→52号→中部横断道→中央道のコンビネーションをよく使うのですが、最速で走ってだいたい4時間分前後かかります。

で、、、、

先日中部横断道(山梨側)が伸びて、東名高速道路から新規中部横断道が伸びて、52号を走る区間が非常に短くなって、2時間ちょいで着くようになった。

これはぶっ飛び凄い事になった。

ありがたい。

でも、完全につながれば2時間を大幅に切れる予感がする、、、、でも、金が、、、、、、。

中部横断道 万歳~

交通部 M

 

産卵

2019/05/03

卵

卵2
見えるかな?
めだか
この子達の卵です。
産卵シーズンでどこまで増えるのか・・・

金魚
この子達は産卵しない。
全部♂ですかね。

                           佐久間

 

何とか2巨大イベント終了ぉぉぉぉぉぉぉぉ

2019/04/06

しかし、今年もへとへとです・・・・・

私担当の廿日会祭も4/1~4/5の期間で無事終了!

続く静岡まつりは、基本HELP組ですが、こちらも無事終了!

残るは、航空祭ですが、こちらは今年はまだ入札も行われていないときてます( ^ω^)・・・

疲れてます、正直、、、、

っあ、そういえば大相撲もあったんですよね、、、、

、、、、、、

、、、、

頑張りますけど、、、、、

交通部 M

 

今年の桜。杉尾

2019/04/04

 静岡まつりが終わって一息ついた頃。桜を見ようとドライブにでかけました。

 以前東光ガードの鶏舎があった葵区杉尾に、美味しいお蕎麦が食べられる休憩所があって、桜の時期にはその休憩所から見える山一面が桜色になるそうなのです。
 休憩所に写真が飾ってあるのを見て、実際に見てみたいと思っていました。一昨年は時期が合わずに葉桜、昨年は訪ねることができず。三年目のチャレンジでしたが・・・

杉尾
残念。

今回も時期が遅くて、憧れの一面桜色の景色を見ることはできませんでした。
でも、お蕎麦は美味しかったし、山を越えた川根方面では桜吹雪を楽しむことができました。
杉尾の桜は、来年以降の楽しみに大事にとっておくことにします。

 総務 青木

 

いよいよこの時期になってしまいました。

2019/02/19

あ~あ・・・・・
毎年恒例ですが、イベント及び入札のシーズンになってしまいました。
入札もさることながら、落札後の落札したイベントがまたこれが大変で大変で・・・・
が、この定期的なイベントがTWNであるとも言えますのでマンネリ感に侵食されずに、新人の気持ちをもって頑張りますよ

交通部 M

 

公園ネコ

2019/02/17

先日、梅を見に公園に出かけました。
梅はちょうど良い具合に咲いていて、いい香り。
人も多すぎず、いいなぁ・・・と思いながら歩いていたら、
可愛い子に会ってしまいました。

公園ネコ1
この子です。

初対面にも関わらず、お腹を出してゴロゴロ。立ち上がってすりすり。
とても人懐っこい子でした。
毛づやも良いし、誰か管理してくれている人がいる感じでした。

公園ネコ2
後ろから見るとスイカみたいなお尻で、また可愛い!

梅を見に行ったはずなのに、梅の写真は撮りそびれてしまいましたが、
いい気分転換ができました。

 総務 青木

 

物忘れ

2019/01/24

最近、何か言おうとすると、単語がでてこなくて、「あれだよ、あれ」と言っている自分に気が付きました。

考えてみたら、財布をレジに置き忘れたり、マフラーを椅子に巻き付けたまま店を出て忘れてしまったり、なにかと多い気がします。

物忘れには有酸素運動が良いそうで、ウォーキングをしよう!と朝支度が早くできると娘の学校に行くタイミングで私も外にでて、走ったり歩いたり・・・

毎日はできないけれど、この、ひとりの時間に最近すごくしあわせを感じます。
抱っこしない、両手が使える自由、アニソンでなく自分の好きな音楽が聴ける自由、、そんな小さな幸せです。


子供たちに追われて、おばさん化してしまわないように、日々楽しんでいます。

物忘れには、ビタミンDやコーヒーなども良いそうですよ♪


総務 村松

 

現在地:トップページスタッフブログ

警備員募集
スタッフブログ
無料相談